■ 研究助成金受給者とその研究調査テーマ







令和4年9月1日現在




平成2年度受給者(9名)







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



1 京都大学 教授 個人研究 ヨーロッパ共同体の統合と金融・証券制度の




法学部 森本  滋
改革



2 一橋大学経済研究所 助教授 グループ研究 金融資産の海外運用のための研究





伊藤 隆敏
―為替レートの動学分析―



3 (財)日本証券経済研究所 主任研究員 個人研究 中小証券会社経営について





二上季代司





4 北海道大学 助教授 個人研究 わが国の法人企業間における株式持ち合いの




経済学部 岡部 洋実
意義



5 東京大学大学院   カナダ留学生 個人研究 日・米・加の証券取引法の比較研究





Kathryn Heraty
―インサイダー取引を中心として―



6 (財)日本証券経済研究所 主任研究員 グループ研究 証券・金融市場における最近20年間の構造変





小峰みどり
化と将来の展望



7 大阪市立大学 助教授 個人研究 銀行・証券分離主義とファイアーウォール




商学部 佐賀 卓雄





8 東京大学大学院 韓国留学生 個人研究 Heterogeneous Expectation(異質的期待)仮





金  光洙
説下での株価の変動性分析



9 ネバダ大学リノ校
個人研究 日米金融改革の比較研究





Thomas F.Cargill















平成3年度受給者(8名)







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



10 (財)日本証券経済研究所 主任研究員 グループ研究 世界の証券市場の比較調査・研究





相沢 幸悦





11 成城大学 教授 個人研究 わが国の証券制度と企業金融




経済学部 岡部 政昭





12 大阪市立大学 助教授 グループ研究 アジア(NIES、ASEAN)金融・証券市場の発展




経済研究所 数阪 孝志
とわが国の対応



13 京都大学 助教授 個人研究 アメリカにおける証券決済法の改正動向とそ




法学部 木南  敦
のわが国への示唆



14 千葉商科大学 教授 個人研究 欧米金融市場と戦前日本の外債発行




商経学部 齊藤 壽彦





15 東京大学 助教授 グループ研究 公的及び私的年金の国際比較




社会科学研究所 渋谷 博史





16 ミシガン大学 客員講師 個人研究 日本企業における証券化の解明





Daniel Ebels





17 (財)資本市場研究会 調査部長 グループ研究 高齢化社会と財政、金融、証券市場の特色





平木 英一















平成4年度受給者(12名)







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



18 (財)日本証券経済研究所 研究員 グループ研究 日独株価形成・株式所有構造の比較研究





飯野由美子





19 東京大学 助教授 グループ研究 日本の株式市場構造の特殊性と株価水準




経済学部 植田和男





20 (財)日本証券経済研究所 主任研究員 個人研究 個人投資家の投資ニーズと株式市場システム





紺谷 典子





21 聖学院大学 専任講師 個人研究 投資家の自己責任原則における日米の相違に




政経学部 柴田 武男
ついて



22 東京大学 助教授 グループ研究 中国における株式制度の調査研究




社会科学研究所 田嶋 俊雄





23 同志社大学 教授 個人研究 証券業者の投資勧誘と投資者の自己責任




法学部 森田  章





24 東京大学 教授 個人研究 私的年金制度と証券市場規制法・会社法の存




法学部 山下 友信
り方



25 横浜国立大学 助教授 グループ研究 利子率の期間構造の動学的分析とその金利リ




経営学部 森田  洋
スク管理への応用



26 東京都立大学 助教授 個人研究 短期金融市場の進展と株価の動態的変化




経済学部 柳田 辰雄





27 立教大学 教授 グループ研究 ファンド法の総合研究




法学部 上村 達男





28 関西学院大学 助教授 個人研究 株式収益率の変動分析:SNP法による接近




商学部 羽森 茂之





29 東京大学 教授 グループ研究 経営学会国際連合第1回東京大会「ファイナ




経済学部 若杉 敬明
ンス部門」の支援助成金













平成5年度受給者(7名)







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



30 大阪市立大学 助教授 個人研究 証券監視制度の比較法的研究




法学部 北村 雅史





31 中央大学 教授 個人研究 アジア証券市場の価格形成と市場制度




経済学部 首藤  恵





32 大阪市立大学 教授 個人研究 変動相場制下の国際証券投資と為替リスク管




商学部 中條 誠一




33 (財)日本証券経済研究所 主査研究員 グループ研究 資本コストに関する研究





倉澤 資成





34 北海道大学 教授 グループ研究 中国における中小企業向け直接金融の現状と




経済学部 濱田 康行
発展可能性



35 南山大学 教授 グループ研究 日本企業の資本構成に関する研究




経営学部 加藤  清





36 関西学院大学 助教授 グループ研究 中国・深圳証券市場の実態に関する研究




産業研究所 小西砂千夫















平成6年度受給者(9名)







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



37 明治大学 教授 個人研究 アメリカにおける機関投資家とコーポレート




経営学部 安部 悦生
・ガバナンスの関係



38 法政大学 教授 個人研究 株式市場のミクロ構造分析




経済学部 大村 敬一





39 名古屋市立大学 助教授 個人研究 株価変動の計量的研究-世界的な「バブル」




経済学部 北坂 真一
の検証-



40 (財)日本証券経済研究所 研究員 個人研究 日経225先物市場の日中の取引状況の検証





吉川 真裕





41 筑波大学大学院 助教授 グループ研究 株式持ち合いの経済的意義と今後の展望-株




経営システム科学 米澤 康博
式市場(株価)による株式持ち合いの評価-



42 明治大学 教授 個人研究 BIS規制による銀行行動の変化と証券財務




経営学部 坂本 恒夫
への影響に関する研究



43 名古屋大学 教授 グループ研究 資本市場の展開と会社法の変貌




法学部 浜田道代





44 滋賀大学 教授 個人研究 デリバティブの進展が証券市場および企業の




経済学部 有馬 敏則
リスク管理に与える影響についての日米比較







研究



45 中央大学 教授 グループ研究 ROEと企業行動




商学部 北村 敬子















平成7年度受給者(7名)







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



46 京都大学 助教授 個人研究 英国における自己株式取得制度とその運用




法学部 前田 雅弘





47 (財)日本証券経済研究所 主任研究員 個人研究 金融・証券規制と株式保有構造の日米比較





北條 裕雄





48 茨城大学 助教授 個人研究 OTCデリバティブ取引とシステミック・




人文学部 勝  悦子
リスク



49 北海道大学 教授 個人研究 国際市場における債券発行条件の決定要因




経済学部 井上 久志





50 ミシガン大学経営大学院 教授 個人研究 株式市場公開―新興経済国の経験―





E.Han Kim





51 武蔵大学 助教授 個人研究 デリバティブ取引のリスク計測




経済学部 安達 智彦





52 東京大学大学院
大学院生 授権資本制度下における新株発行の意義




法学政治学研究科 松井 秀征















平成8年度受給者(10名)







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



53 (財)日本証券経済研究所 主任研究員 個人研究 普通社債引受市場の競争激化について





松尾 順介





54 京都大学大学院 助手 個人研究 市場集中原則と市場間競争・市場の分散化




法学研究科 梅本 剛正





55 関西学院大学 助教授 個人研究 証券取引法監査と公認会計士―現況の実証分




産業研究所 石原 俊彦
析―



56 名古屋市立大学 助教授 個人研究 わが国の経済発展と証券市場




経済学部 福重 元嗣





57 大阪市立大学 助教授 個人研究 中国の資本市場整備と企業システム構造―め




商学部 翟 林瑜
ざすモデルは日本型か米国型か―



58 中央大学 教授 個人研究 金融自由化、証券化のリスクと公的金融の役




経済学部 井村 進哉
割についての実証的研究(日米の住宅金融市







場を中心に)



59 北星学園大学 教授 個人研究 国際債券市場としてのフランクフルト証券取




経済学部 山口 博教
引所及びドイツの諸地域取引所の研究



60 (財)日本証券経済研究所 主任研究員 個人研究 アメリカにおける私募市場の現状





磯谷  玲





61 大阪大学大学院
大学院生 証券取引基礎構造




国際公共政策研究科 福本  葵





62 京都大学大学院
大学院生 (外部)監査人の機能及び責任




法学研究科 小柿 徳武















平成9年度受給者(12名)







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



63 (財)日本証券経済研究所 主任研究員 個人研究 市場間競争の日米比較





伊豆  久





64 東京大学 教授 個人研究 クレジット・デリバティブの課税




法学部 中里  実





65 (財)日本証券経済研究所 主任研究員 個人研究 年金制度改革と証券市場





斉藤 美彦





66 神戸大学 教授 個人研究 有価証券の定義と投資仲介者の規制に関する




法学部 黒沼 悦郎
比較研究



67 名古屋市立大学 教授 グループ研究 bull marketとbear marketの違いを考慮した




経済学部 程島 次郎
東証上場株の株価収益率に関する研究



68 東京都立大学 助教授 個人研究 電子取引所・電子決済と金融センター東京の




経済学部 日向野幹也
将来



69 国士舘大学 教授 個人研究 デリバディブ市場の構造についての実証的・




政経学部 野下 保利
制度論的研究



70 東京大学 教授 グループ研究 戦後日本の企業金融に関する実証的研究




社会科学研究所 橘川 武郎





71 立命館大学 助教授 個人研究 EU統合における為替自由化と国債発行市場




国際関係学部 代田  純





72 東京都立大学大学院
大学院生 確率ボラティリティー・モデルにおけるオプ




社会科学研究科 三井 秀俊
ション価格付け



73 京都大学大学院
大学院生 役員報酬に関する証券取引法開示




法学研究科 伊藤 靖史





74 関西大学大学院
大学院生 移行期ロシアにおける証券市場の形成過程に




商学研究科 小西  豊
関する実証研究













平成10年度受給者(5名)







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



75 (財)日本証券経済研究所 研究員 個人研究 イギリスにおける国債市場改革と市場の効率





須藤 時仁




76 (財)日本証券経済研究所 研究員 個人研究 中国のB株市場





王  東明





77 神戸学院大学 助教授 個人研究 金融ビッグバン後のディスクロージャー規制




法学部 川口 恭弘
の在り方



78 福岡大学 助教授 グループ研究 単一通貨導入後の欧州域内証券市場に関する




商学部 岩田 健治
研究



79 同志社大学大学院
大学院生 不正支出の開示と取締役の民事責任




法学研究科 釜田 薫子















平成11年度受給者(12名)







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



80 (財)日本証券経済研究所 研究員 個人研究 非取引所取引システムと市場間競争





清水 葉子





81 國學院大學 教授 個人研究 ユーロの導入に伴うEU金融資本市場の構造




経済学部 星野  郁
変化とEU企業のリストラクチャリングへの







影響



82 (財)日本証券経済研究所 研究員 個人研究 資産流動化・証券化が金融市場に与える経済





原田喜美枝
的効果の分析



83 甲南大学 教授 個人研究 監査人の民事責任




法学部 山田 純子





84 東京都立大学 助教授 グループ研究 企業倒産とディストレスト証券市場




法学部 大杉 謙一





85 南山大学 教授 グループ研究 株価と取引高の関係について




経営学部 Marc Bremer





86 大阪市立大学 助教授 個人研究 新規店頭公開企業の業績および株価パフォー




経済研究所 忽那 憲治
マンスと株式所有構造



87 名城大学 助教授 個人研究 アメリカ投資信託の国際分散投資とマネーフ




商学部 三谷  進
ローの変化に関する基礎研究



88 東京大学大学院
大学院生 商法会計と証取法会計、税務会計の結合につ




法学政治学研究科 久保 大作
いて



89 東京大学大学院
大学院生 会社内における監視監督体制について




法学政治学研究科 笠原 武朗





90 名古屋市立大学大学院
大学院生 証券価格モデルの実証研究




経済学研究科 リビエル ガルサ ゴメス





91 大阪市立大学大学院
大学院生 韓国の証券市場(とりわけ会社債市場)




経営学研究科 中西 正行















平成12年度受給者(14名)







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



92 大阪市立大学 助教授 グループ研究 中国上場企業のコーポレート・ガバナンス




経済研究所 李  捷生





93 東京都立大学 助手 グループ研究 日本のオプション市場でのマイクロストラク




経済学部 三井 秀俊
チャー・モデルによる実証研究



94 明治大学 助教授 個人研究 株式市場への経済物理学的アプローチの研究




政治経済学部 永原 裕一





95 (財)日本証券経済研究所 研究員 個人研究 アメリカにおける資産所得課税の実態





野村 容康





96 大阪市立大学 専任講師 個人研究 会計情報と企業価値の関連性に関する実証研




商学部 石川 博行




97 龍谷大学 助教授 個人研究 監査人による内部統制の評価とディスクロー




法学部 小柿 徳武
ジャー



98 一橋大学 専任講師 グループ研究 日本とタイにおけるコーポレート・ガバナン




経済研究所 久保 克行
スの比較研究



99 大阪大学 助教授 個人研究 株式市場のマイクロストラクチャーが株価形




社会経済研究所 小滝 一彦
成に与える影響



100 東京大学 教授 グループ研究 情報技術(IT)の知的財産保護と証券・金融等




先端科学技術研究センター 大渕 哲也
市場の国際競争力支援



101 立教大学 助手 個人研究 90年代のアメリカを中心とする国際資本移動




経済学部 徳永 潤二
の実態―アメリカの株高と外資流入との関連







を中心に―



102 東京都立大学大学院
大学院生 動的市場モデルによる株式市場の実証的研究




社会科学研究科 里吉 清隆





103 京都大学大学院
大学院生 投資家に対する開示の内容、とりわけコーポ




法学研究科 岡田 昌浩
レート・ガバナンスに関する情報の開示



104 大阪市立大学大学院
大学院生 韓国のKOSDAQ市場




経営学研究科 金 珍 奎





105 武蔵大学大学院
大学院生 銀行株価の合理性




経済学研究科 松澤 孝紀















平成13年度研究助成受給者(12名)







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



106 京都大学 助教授 個人研究 会社の基礎的変更と公開買付




法学部 齊藤 真紀





107 南山大学 助教授 個人研究 日本の株式市場における短期リターン・リバ




経営学部 徳永 俊史
ーサル



108 東京都立大学 教授 個人研究 堂島米市場の非定常時系列分析




経済学部 脇田 成





109 大阪市立大学大学院 助教授 グループ研究 ドイツにおける直接金融への移行の研究―制




経営学研究科 清田  匡
度的配置、その他の金融商品との関連で―



110 長崎大学 教授 個人研究 知的財産キャッシュフロー化による証券化ビ




経済学部 川村 雄介
ジネスの現状と展望



111 明治大学 助教授 個人研究 機関投資家とコーポレート・ガバナンスの国




商学部 三和裕美子
際比較研究



112 京都大学大学院 教授 個人研究 アジアにおける円資金の有効利用に向けた




経済学研究科 岩本 武和
「証券決済システム」の整備



113 東京大学大学院
大学院生 ブローカー・ディラーに課せられた顧客に対




法学政治学研究科 萬澤 陽子
する信認義務について



114 同志社大学大学院
大学院生 証券取引法164条の適用範囲について




法学研究科 松尾 健一





115 大阪市立大学大学院
大学院生 債券格付けが証券市場に与える影響とその役




経営学研究科 べんど 香月子




116 京都大学大学院
大学院生 台湾における証券市場の生成と発展




経済学研究科 大石 恵





117 明治大学大学院
大学院生 日本における社債担保証券の意義と問題点―




経営学研究科 森谷 智子
国際比較を中心に―













平成14年度研究助成受給者(19名)







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



118 (財)日本証券経済研究所 研究員 個人研究 機関投資家とマーケット・マイクロストラク





三木 まり
チャー



119 大阪市立大学大学院 助教授 個人研究 経営者報酬とコーポレート・ガバナンス




経営学研究科 向山 敦夫





120 (財)日本証券経済研究所 客員研究員 個人研究 米国債券流通市場に係る制度・規制の整備に





横山 史生
ついて



121 関西学院大学 専任講師 個人研究 新規公開株の長期パフォーマンス




商学部 岡村 秀夫





122 横浜国立大学 講師 グループ研究 証券営業における日米の生産性比較




経営学部 松井 建二





123 神戸商科大学 講師 個人研究 SECによる証券規制と会社の内部コントロ




商経学部 釜田 薫子
ール



124 近畿大学 教授 グループ研究 株式店頭市場における流動性の研究




商経学部 髙屋 定美





125 立教大学 教授 個人研究 証券化が金融システムに及ぼす影響




経済学部 北原  徹





126 青山学院大学大学院 助教授 個人研究 証券市場の評価




国際マネジメント研究科 清水 康司





127 神戸大学大学院 教授 個人研究 個人投資家の株式離れの金融社会学的分析




経済学研究科 滝川 好夫





128 慶應義塾大学 教授 個人研究 我が国株式市場の危険回避度の計測




総合政策学部 小暮 厚之





129 大阪大学 教授 個人研究 消費選好の非分離可能性と資産価格:理論と




社会経済研究所 池田 新介
実証



130 早稲田大学 助手 個人研究 証券取引法発行市場規制・相場操縦規制の研




法学部 若林 泰伸




131 東京大学大学院
大学院生 金融・証券取引における情報提供義務に基づ




法学政治学研究科 堀田 佳文
く民事責任



132 武蔵大学大学院
大学院生 イギリス証券市場とフリー・スタンディング




経済学研究科 佐藤 正光
・カンパニー―イーストマン・コダック社の







事例よリ―



133 神戸大学大学院
大学院生 各投資主体の売買状況が株式収益率のボラテ




経済学研究科 奥山 英司
ィリティに与える影響



134 京都大学大学院
大学院生 ソフト・インフォメーションの開示とその規




法学研究科 河村 尚志




135 早稲田大学大学院
大学院生 ネットロードショー(Internet Roadshow)




法学研究科 渡辺 宏之
に関する考察



136 一橋大学大学院
大学院生 Bespeaks Caution Doctrine(注意表示の法




法学研究科 小川 宏幸
理)













平成15年度受給者(10名)







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



137 大分大学 助教授 個人研究 韓国のベンチャーキャピタルの現状と課題




経済学部 金 珍 奎





138 同志社大学 助教授 個人研究 証券取引法上の「私募」概念の再検討




法学部 伊藤 靖史





139 愛媛大学 教授 個人研究 超金融緩和政策とデフレ経済の資本市場に与




法文学部 松本 朗
える影響



140 立命館大学 助教授 グループ研究 企業の不祥事と株価パフォーマンス




経済学部 堀 敬一





141 大阪市立大学大学院 助教授 グループ研究 海外合弁における出資と組織に関する実証研




経営学研究科 石井 真一
究-クラス株式出資による合弁を中心とした







比較分析-



142 横浜国立大学大学院
大学院生 日本企業の債務構成




国際社会科学研究科 土村 宜明





143 学習院大学大学院
大学院生 日本の金融・証券市場におけるクレジット・




経済学研究科 岩城 裕子
スプレッドとターム・スプレッドと企業の将







来見通しおよび不確実性指標との関連性について



144 大阪大学大学院
大学院生 格付の情報伝達機能に関する実証分析




経済学研究科 馬 文 傑





145 神戸大学大学院
大学院生 メインバンクによる企業支援に関する理論的




経営学研究科 山下 忠康
・実証的研究



146 大阪市立大学大学院
大学院生 中国証券市場の統合とグローバル・スタンダ




経営学研究科 于 瀾 涛
ード-香港証券市場の役割を中心に-













平成16年度受給者(20名)







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



147 名古屋大学大学院 教授 個人研究 株式持ち合いの崩壊の下での株主構成の変化




経済学研究科 家森 信善
と個人株主の役割



148 筑波大学大学院 助教授 個人研究 東証株価指数(TOPIX)の決定要因の再




システム情報工学研究科 永易 淳
分析



149 中央大学 教授 個人研究 公社債流通市場におけるイールド・カーブの




商学部 高橋 豊治
計測とイールド・スプレッドの推移



150 名城大学 教授 グループ研究 企業再編における利益管理行動及びその株価




経営学部 田代 樹彦
形成等に与える影響の分析



151 (財)日本証券経済研究所 研究員 個人研究 機関投資家のガバナンス機能と株価収益率へ





若園 智明
の影響



152 京都大学 医学研究科附属 助手 グループ研究 損失回避現象の認知神経科学的基礎-経済学




高次脳機能総合研究センター 美馬 達哉
・心理学・神経科学の融合的研究-



153 京都大学大学院 助教授 個人研究 証券アナリストをめぐる法的規制




法学研究科 戸田  暁





154 専修大学 助教授 個人研究 多様化する事業再生ファイナンスの中での第




経営学部 坂口 幸雄
三者割当増資の役割



155 北海道大学大学院 助教授 個人研究 生命保険の加入解約戦略を考慮に入れた最適




経済学研究科 鈴木 輝好
投資計画



156 東北大学大学院 助教授 グループ研究 グローバル化のなかの中国の資本市場の変容




国際文化研究科 葉   剛
―QFII制度の導入を中心に―



157 早稲田大学大学院 助教授 個人研究 資産流動化におけるチャリタブル・トラスト




法学研究科 渡辺 宏之
の研究



158 名古屋大学大学院
大学院生 機関投資家による企業統治―証券市場を通じ




経済学研究科 浅井 義裕
たコーポレート・ガバナンスの可能性―



159 中央大学大学院
大学院生 MBS(住宅ローン担保証券)市場の日韓比




経済学研究科 柳  在廣
較研究



160 東京大学大学院
大学院生 国際的M&A




法学政治学研究科 舩津 浩司





161 武蔵大学大学院
大学院生 個人投資家の投資行動分析




経済学研究科 松本 勇樹





162 大阪大学大学院
大学院生 日本の株式市場におけるアノマリーに関する




経済学研究科 康  明逸
実証研究



163 京都大学大学院
大学院生 集団投資スキームに関する法規制




法学研究科 清水 円香





164 一橋大学大学院
大学院生 香港の証券市場とコーポレート・ガバナンス




商学研究科 呉 淑 儀





165 慶應義塾大学大学院
大学院生 証券市場に対する独占禁止法規制のあり方に




法学研究科 隅田 浩司
関する研究―企業結合規制と不公正な取引方







法規制を中心に―



166 大阪市立大学大学院
大学院生 新規株式公開におけるオーバーアロットメン




経営学研究科 船岡 健太
ト・オプションとアンダーライターのプライ







スサポート













平成17年度受給者(12名)







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



167 東北大学大学院 教授 個人研究 金融のグローバリゼーションと新興証券市場




国際文化研究科 宮越 龍義
の効率性



168 新潟大学 助教授 個人研究 内部統制システムの整備・充実のための法制




法学部 岡田 昌浩




169 大阪市立大学大学院 助教授 個人研究 異常時における株価変動の実証分析




経営学研究科 髙田 輝子





170 東京工業大学大学院 助手 個人研究 行動経済学によるアメリカン・オプションの




総合理工学研究科 山田 隆志
価格決定メカニズムの解明



171 関西大学 専任講師 個人研究 債券格付が株式市場に与える影響




商学部 田村香月子





172 京都大学 助教授 個人研究 利子率期間構造のミクロ経済学的基礎




経済研究所 原 千秋





173 東京富士大学 専任講師 個人研究 日米における中小企業向け貸出債権証券化ス




短期大学部 松田  岳
キームの実態調査



174 関西学院大学専門職大学院 助教授 グループ研究 日本企業のIR活動とネットワーキングに関




経営戦略科 中野 勉
する実証研究



175 立教大学大学院
大学院生 国際的証券投資に関する基礎研究―90年代以




経済学研究科 飯島 寛之
降の米国と東アジアを中心に―



176 北海道大学大学院
大学院生 インサイダー取引における「損害」概念と因




法学研究科 葛  愛軍
果関係の探求



177 大阪市立大学大学院
大学院生 証券市場への参加者の構成と市場制度による




経済学研究科 植木 潤吾
市場の特性



178 関西大学大学院
大学院生 中国重複上場企業の株式の発行と価格形成




商学研究科 王  剣虹















平成18年度受給者(13名)







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



179 同志社大学 専任講師 個人研究 EU市場濫用指令のドイツにおける国内法化




法学部 松尾 健一
の影響



180 関西学院大学大学院 教授 個人研究 証券取引所の再編と会計基準・開示規制




経営戦略研究科 杉本 徳栄





181 名古屋市立大学大学院 助教授 グループ研究 株主行動主義の実証研究




経済学研究科 井上光太郎





182 南山大学大学院 助教授 個人研究 銀行融資における知的資産評価の実際




ビジネス研究科 山下 忠康





183 大阪市立大学大学院 助教授 グループ研究 シミュレーション技法による市場制度の比較




経済学研究科 中島 義裕
分析



184 北海道大学大学院 助教授 個人研究 地震による家屋の損壊と家計の最適投資消費




経済学研究科 鈴木 輝好
計画



185 慶應義塾大学 教授 個人研究 IPOの価格決定方式について




商学部 金子 隆





186 大阪大学大学院
大学院生 公開買付けにかかる法規整のあり方




法学研究科 松中  学





187 名古屋大学大学院
大学院生 韓国における証券関連集団訴訟制度の導入




法学研究科 長谷川乃理





188 筑波大学大学院
大学院生 日本市場におけるゼロインテリジェンスモデ




システム情報工学研究科 木村 博道
ルの検証と、それを用いた安定な市場の設計



189 京都大学大学院
大学院生 観測された他のデリバティブ価格を用いたオ




情報学研究科 西原  理
プションプライシング



190 大阪市立大学大学院
大学院生 中国株式市場における投資家の損失回避的行




経営学研究科 閻   石
動に関する実証分析



191 中央大学大学院
大学院生 アジア金融協力における証券市場の役割




商学研究科 近廣 昌志















平成19年度受給者(14名)







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



192 (財)日本証券経済研究所 主任研究員 個人研究 我が国の株式市場におけるマ-ケット・マイ





福田 徹
クロストラクチャの研究



193 Harvard Law School 客員研究員 個人研究 株式大量取得行為による株式相場への影響と





飯田 秀総
公開買付規制・相場操縦規制



194 龍谷大学 専任講師 個人研究 種類株式制度の拡大と株主平等原則について




法学部 河村 尚志





195 大阪市立大学大学院 准教授 グループ研究 日本企業の国際合弁における出資戦略とマネ




経営学研究科 石井 真一
ジメント―THH理論の実証研究―



196 滋賀大学 教授 グループ研究 証券市場の役割を重視したマクロ動学理論研




経済学部 二宮健史郎




197 関西学院大学 准教授 グループ研究 エクイティ・ファイナンス手法の多様化




商学部 岡村 秀夫





198 早稲田大学大学院 助教 個人研究 適正な会計ディスクロージャーに関する研究




会計研究科 野坂 和夫
―会計方針の選択、公認会計士監査、内部統







制の整備―



199 神戸大学大学院 准教授 個人研究 ジャスダックの売買取引制度と株価




経済学研究科 岩壺健太郎





200 一橋大学 准教授 個人研究 日本のファミリー企業におけるパフォーマン




経済研究所 ウィワッタナカンタン ュパナ
ス分析



201 青山学院大学大学院 教授 グループ研究 実験ファイナンスによる証券価格の分析




国際マネジメント研究科 中里 宗敬





202 北海道大学大学院
大学院生 相場操縦規制に関する比較立法論的研究―ド




法学研究科 松原 和彦
イツ証取法(WpHG)における刑事規制の検討を







中心に―



203 筑波大学大学院
大学院生 繰延税金資産計上が証券市場に与えるインパ




ビジネス科学研究科 今村 明代
クトに関する実証研究



204 名古屋大学大学院
大学院生 社外取締役の独立性と企業統治―株主主権の




経済学研究科 冨村  圭
確立のための社外取締役の条件に関する基礎







研究―



205 東京大学大学院
大学院生 金融資産価格の高頻度データを用いた時系列




経済学研究科 高橋  慎
モデルによる市場リスクの推定













平成20年度受給者(14名)







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



206 久留米大学    教授 個人研究 クレジットバブルと国際資本市場 




経済学部 伊豆 久





207 東京大学 助教 個人研究 証券市場における環境を考慮した新しい指標




人工物工学研究 センター 西野 成昭 のあり方と有効性に関する基礎研究



208 中央大学大学院 准教授 個人研究 金融機関の再編に関する研究




国際会計研究科 原田喜美枝





209 慶應義塾大学大学院 准教授    個人研究 高頻度データの高度利用に関する研究




経営管理研究科 林  高樹





210 (財)日本証券経済研究所 研究員    個人研究 証券税制が企業行動に及ぼす影響について





山田 直夫





211 九州大学大学院 准教授 個人研究 フランスにおけるグループ経営の規整に対す




法学研究院 清水 円香
る金融市場監督機関の関与



212 大阪市立大学大学院    准教授 個人研究 株主還元策の決定要因分析




経営学研究科 石川 博行





213 東京大学大学院 教授   個人研究 資本市場法と会社法の体系的考察―ドイツ法




法学政治学研究科 神作 裕之
を素材として―



214 関西大学    准教授 個人研究 地域金融機関の横並び行動に関する実証分析




経済学部 中川 竜一





215 名古屋市立大学大学院 准教授 個人研究 コーポレート・ガバナンスと企業の社会的責




経済学研究科 佐々木隆文
任に関する実証研究



216 名古屋市立大学大学院
大学院生 研究開発投資と企業のパフォーマンスに関す




経済学研究科 浅野礼美子
る実証研究



217 筑波大学大学院
大学院生 証券市場での日中価格変動の解析




システム情報工学研究科 李 モウ





218 同志社大学大学院
大学院生 証券発行開示規制の再構築




法学研究科 藤林 大地





219 東京大学大学院
大学院生 明治後期における株式会社の勃興と経営者不




経済学研究科 北浦 貴士
正―法制度の果たした役割―













平成21年度受給者(14名)







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



220 武蔵大学 准教授    個人研究 会社法における純粋持株会社の投資家保護と




経済学部 水島 治
その課題-純粋持株会社の取締役の競業規制







を題材として-



221 東京経済大学 准教授 グループ研究 ストック・オプションの導入とその影響につ




経営学部 安田 行宏
いて



222 (財)日本証券経済研究所 主任研究員 個人研究 金融危機後の中央銀行による国債買入政策が





須藤 時仁
長期金利に及ぼす影響



223 新潟大学 准教授  個人研究 企業買収にかかる規制の形成について―望ま




法学部 松中  学
しい規制の形成手法の研究―



224 立命館大学 教授    グループ研究 株式連動型報酬と企業の投資に関する分析




経済学部 堀  敬一





225 桃山学院大学 教授 個人研究 地域の面的再生における証券化及びファンド




経営学部 松尾 順介
・スキームの研究



226 青山学院大学 准教授 グループ研究 流動性と社債スプレッド




経済学部 白須 洋子





227 京都大学大学院 准教授 グループ研究 マルチエージェント/ゲーミングシミュレーシ




経営管理研究部 松井 啓之
ョンによる市場制度分析



228 同志社大学大学院
大学院生 大量保有報告制度と法の強制の方法




法学研究科 松井 和也





229 立命館大学大学院
大学院生 種類株式を活用した資金調達の効率性に関す




経営学研究科 幸田圭一朗
る研究



230 筑波大学大学院
大学院生 フェアなCSRコミュニケーションプロセス




ビジネス科学研究科 井上 昌美
が株主による企業の信頼性評価に与える影響







に関する研究



231 東京大学大学院
大学院生 ヘッジファンドに対する開示規制




法学政治学研究科 銭 瀝陽





232 東京大学大学院
大学院生 日本のエクイティファイナンス―手法選択




経済学研究科 大木 良子
要因と企業価値―



233 中央大学大学院
大学院生 中小企業金融に適合的な証券市場の研究




商学研究科 新井 大輔















平成22年度受給者(13名) 







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



234 八洲学園大学 専任講師    個人研究 アメリカ大都市学校区の債券発行と証券市場




生涯学習学部 塙  武郎
との関係



235 中京大学 准教授    個人研究 英国における社債権者保護




法学部 森 まどか





236 北海道大学大学院 准教授 個人研究 租税関連事象に対する市場の反応




経済学研究科   櫻田  譲





237 関西大学 准教授   グループ研究 証券アナリストの新規カバレッジに関する実




商学部   太田 浩司
証分析



238 名古屋市立大学大学院 教授   グループ研究 不動産投資信託(J-REIT)の保有不動産の資




経済学研究科   永野  護
産流動性の計測と投資口価格への影響の研究



239 京都大学大学院 教授 個人研究 証券の多様化と証券税制の簡素化




法学研究科 岡村 忠生





240 関西学院大学専門職大学院    教授 個人研究 上場会社における第三者割当増資についての




経営戦略研究科 岡本智英子
研究



241 (公財)日本証券経済研究所 客員研究員 個人研究 アメリカの貯蓄優遇税制に関する実証研究





野村 容康





242 上智大学 教授  グループ研究 証券市場の情報効率性に関する実証研究




経済学部 川西  諭





243 武蔵大学 教授  個人研究 株式市場とCDS市場の効率性




経済学部  茶野  努





244 東京大学大学院 助教 個人研究 不実の情報開示に関する発行会社と役員の責




法学政治学研究科 荒  達也
任の関係












245 神戸大学大学院
大学院生 Going Private 取引における公正維持




法学研究科 永江  亘





246 滋賀大学大学院
大学院生 事前的収益率と事後的収益率の関係




経済学研究科 タレク モハマド アリ















平成23年度受給者(14名) 







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



247 大阪市立大学大学院    教授 個人研究 外国為替資金特別会計の資産負債管理体制と




経済学研究科 熊倉 正修
その金融証券市場への影響



248 京都大学大学院    准教授  個人研究 イスラーム金融先進国におけるイスラーム資




アジア・アフリカ地域研究研究科 長岡 慎介
本市場の役割とその特色



249 (公財)日本証券経済研究所    主任研究員 個人研究 米国金融規制体系の変遷と特徴、わが国への





若園 智明
示唆



250 映画専門大学院大学    准教授  個人研究 増資新株の応募価格分布の実証的研究




映画プロデュース研究科 平山 勉





251 立命館大学   教授 個人研究 株価暴落の発生、波及、および証券市場のイ




経済学部 秦  劼
ンフラ整備



252 名古屋大学 教授 個人研究 国際金融機関発行債券に関する研究




法政国際教育協力研究センター 水島 朋則





253 佐賀大学 准教授 グループ研究 損失補てんの合理性の有無についての経済学




経済学部    三好 祐輔
的評価



254 創価大学 准教授 個人研究 シンガポール政府系ファンド(SWFs)の投資動




経営学部 中村 みゆき
向に関する実証研究



255 関西大学    教授 個人研究 業績予想データを活用した財務指標の予測可




商学部 乙政 正太
能性



256 上智大学大学院
大学院生 SRIファンドの企業評価に関する一考察




地球環境学研究科 吉田 哲朗
―収益を目的としないCSR活動が持つ効果







とその評価方法について―



257 北海道大学大学院
大学院生 配当課税の税率改定情報による株価の反応と




経済学研究科 杉本 匡
その要因分析



258 青山学院大学大学院
大学院生 債券投資の超過リターン分析




国際マネジメント研究科 作道 俊夫





259 明治大学大学院
大学院生 カルマンフィルターモデルを用いた株式期待




商学研究科 黄 偉欽
リターンとインプライド資本コストの関係



260 名古屋大学大学院
大学院生 経済成長と株市場の関係について―マクロ経




経済学研究科 劉  野
済指標を使って株市場を予測できるか―













平成24年度受給者(23名) 







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



261 (公財)日本証券経済研究所    主任研究員 個人研究 英米の証券取引における「詐欺」の概念につ





萬澤 陽子
いて



262 埼玉大学 准教授  グループ研究 ユーロ危機と証券市場




経済学部 丸茂 幸平





263 関西学院大学大学院 教授  グループ研究 ティックデータとBurst Detectionを用いた




経営戦略研究科 岡田 克彦
「証券アナリストによる“tipping”」の検証



264 神戸大学大学院 准教授  個人研究 公開買付価格の均一性の解釈論




法学研究科 飯田 秀総





265 明治大学 教授 個人研究 投資ファンドとコーポレート・ガバナンスの




商学部 三和 裕美子
国際比較研究



266 名古屋大学大学院 教授 個人研究 財政危機下における金融機関の国債保有と国




経済学研究科 清水 克俊
債市場の関係



267 首都大学東京 教授 個人研究 確率ボラティリティモデルによる予想変動率




都市教養学部 経営学系 田中 敬一
の期間構造の研究



268 筑波大学 講師 グループ研究 時価会計制度がもたらす金融危機波及に関す




システム情報系 石川 竜一郎
る研究



269 立命館大学 教授  グループ研究 経済不安下における資源価格と資本市場との




経済学部 松本 朗
関連性をめぐる研究












270 名古屋市立大学大学院 講師 グループ研究 金融自由化以降の株式所有構造と証券市場の




経済学研究科 坂和 秀晃 
流動性について



271 京都大学 教授  個人研究 パリミューチュエル式市場における効率的市




経済研究所 梶井 厚志
場仮説の検証



272 関西大学 教授  個人研究 欧州危機とシャドー・バンキング




商学部 髙屋 定美 





273 神戸大学 講師 個人研究 低金利下における中央銀行の情報発信が証券




経済経営研究所 柴本 昌彦
金融市場に与える影響



274 九州大学大学院 准教授  個人研究 フランスの会計基準機構と資本市場監督機構




経済学研究院 小津 稚加子
が描く国家戦略 ;グローバル会計基準の導入







効果と公正価値測定への対応



275 神奈川大学 准教授 個人研究 金融証券市場におけるシステミック・リスク




経営学部 菅野 正泰
に関する研究



276 関西学院大学大学院
大学院生 地方債市場を通じた地方自治体における財務




経営戦略研究科 丸山 恭司
管理システムの確立



277 北海道大学大学院
大学院生 MD&Aに開示される「オフバランス取引」




経済学研究科 杉本 絢
―SECにおけるディスクロージャーの透明性模索―



278 同志社大学大学院
大学院生 企業買収時の支配株主・取締役による情報開




法学研究科 寺前 慎太郎




279 武蔵大学大学院
大学院生 自社株買いにおける市場選択の動機




経済学研究科 髙橋 孝輔





280 筑波大学大学院
大学院生 経営者の戦略的会計情報開示と資産価格形成




システム情報工学研究科 大角 道子 
に関する研究



281 明治大学大学院
大学院生 日本の株式市場におけるPIN(Private Information




商学研究科 青木 真之
Trade)に関する実証研究



282 東京大学大学院
大学院生 動学的均一相関構造を持つ確率的ボラティリ




経済学研究科 黒瀬 雄大
ティモデルの研究



283 一橋大学大学院
大学院生 会計発生高の情報提供効果に関する実証研究




商学研究科 高須 悠介














平成25年度受給者(22名) 







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



284 鹿児島大学 准教授 個人研究 近代における地方投資家の有価証券投資と証




法文学部 三浦 壮
券市場の機能



285 (公財)日本証券経済研究所    主任研究員 個人研究 ヘッジ・ファンドの特性に関する研究調査





福田 徹





286 慶應義塾大学 准教授  個人研究 マリアヴァン解析による最適ヘッジ戦略の明




経済学部 新井 拓児
示的表現の導出



287 大阪学院大学 教授 グループ研究 リスク下での証券化によるコミュニティバン




経済学部 鎌苅 宏司
キングの仕組みと地域再生の可能性の研究



288 首都大学東京大学院 教授 個人研究 金融資本市場の不完全性とクレジットスプレ




社会科学研究科 芝田 隆志
ッド



289 同志社大学 准教授 個人研究 ドイツ法及びヨーロッパ法が与えるわが国の




法学部 舩津 浩司
不公正取引規制への示唆



290 北海道大学大学院 准教授 個人研究 わが国企業経営者の連結納税制度採用の動機




経済学研究科 櫻田 譲
と企業価値評価との関係の解明



291 中央大学 准教授 個人研究 企業価値評価手法による“ゾンビ指標”の再




商学部 鯉渕 賢
検討



292 大阪大学大学院 教授  グループ研究 会計情報の質が株価クラッシュ・リスクに与




経済学研究科 山本 達司
える影響



293 嘉悦大学 准教授  個人研究 証券化と格付機関の新規参入の可能性




経営経済学部 森谷 智子 





294 長崎県立大学 准教授  個人研究 新興国政府系ファンドの対日投資に関する研




国際情報学部 小原 篤次




295 関西学院大学 教授  個人研究 証券市場の情報波及経路が価格形成に及ぼす




商学部 阿萬 弘行 
影響



296 福岡女子大学 准教授  グループ研究 日中株式市場の連動性に関する実証分析




国際文理学部 張   艶





297 東北大学大学院 准教授 グループ研究 金融発展と利益の質に関する国際比較研究




経済学研究科 木村 史彦 





298 東海大学 准教授  個人研究 日本企業の財務・投資活動に関する市場の効




政治経済学部 久田 祥子
率性とその市場構造の解明



299 大阪市立大学大学院 准教授 個人研究 中国株式市場の形成と発展(1978~2011)




創造都市研究科 王 東明
~「移行経済型市場」の形成と国際的インパクト~



300 大阪大学大学院
大学院生 企業の信用リスク及び信用派生商品の評価




経済学研究科 全 海濬





301 同志社大学大学院
大学院生 大規模上場会社における社外取締役の監視義




法学研究科 丹羽 はる香
務の具体的内容



302 北海道大学大学院
大学院生 信用リスクを考慮した企業買収の最適戦略モ




経済学研究科 陳 雯君
デル



303 早稲田大学大学院
大学院生 証券市場における情報開示の理論




法学研究科 湯原 心一





304 筑波大学大学院
大学院生 欧米における銀行構造改革と日本法への示唆-特に




ビジネス科学研究科 小野 真一 
銀行・証券会社間の法人格の分離について-



305 創価大学大学院
大学院生 日本と韓国における機関投資家のコーポレー




経済学研究科 李 昭娟
ト・ガバナンス改善への役割と課題-最近の







年金基金の議決権行使の実態をケースに-













平成26年度受給者(19名) 







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



306 明治大学 教授 個人研究 量的・質的緩和政策下における日本の中長期




商学部 伊藤 隆康
金利に関する研究

 
307 北海道大学大学院 准教授 グループ研究 負債の不連続発行・連鎖倒産リスクを考慮し




経済学研究科 後藤 允
た最適資本構成の分析



308 (公財)日本証券経済研究所    主任研究員 個人研究 戦時期の証券会社経営について





深見 泰孝





309 慶應義塾大学 教授 グループ研究 産業内の株価予測可能性の実証研究




商学部 和田 賢治





310 東北大学大学院 准教授 個人研究 Time Series Residual Momentum and




経済学研究科 チュアン ホンウェイ
Momentum Crash



311 創価大学 講師 グループ研究 個人投資家の株主優待への選好に見る非現金




経済学部 安武 妙子
配当に対する評価とその文化的差異について



312 筑波大学 准教授 個人研究 カナダのインサイダー取引規制の現況




ビジネスサイエンス系 木村 真生子





313 駒澤大学 専任講師 個人研究 投資ファンドの法規律における有価証券概念




法学部 三浦 康平
の活用方法の検討



314 一橋大学大学院 准教授 個人研究 企業と市場の相互影響の実態解析




商学研究科 円谷 昭一
―役員報酬と議決権行使に焦点を当てて―



315 川口短期大学 専任講師 グループ研究 日中鉄鋼業の資源・エネルギー生産性と証券




ビジネス実務学科 劉 博
市場における評価に関する比較研究



316 国立情報学研究所 准教授  グループ研究 ビッグデータの特性を活かした格差からの金




情報社会相関研究系 水野 貴之
融バブルの検出



317 中央大学 教授  グループ研究 生存関数が矩形化する高齢人口の貯蓄行動と


 

経済学部 和田 光平
証券化商品の利用による長生きのリスクヘッ







ジと世代間所得移転の研究



318 神戸大学大学院 教授  個人研究 金融の証券化が金融システムの効率性と安定




経営学研究科 藤原 賢哉
性に及ぼす影響について



319 北海道大学大学院
大学院生 1980年代のアメリカにおける企業と商業銀行




経済学研究科 小林 陽介
との関係



320 同志社大学大学院
大学院生 わが国における配当規制のあり方について




法学研究科 増田 友樹





321 青山学院大学大学院
大学院生 会社法価格決定裁判における市場株価の利用




法学研究科 石塚 明人





322 立命館大学大学院
大学院生 Illiquidity,Idiosyncratic Volatility and




経済学研究科 楊   晨
Stock Returns on China












323 名古屋市立大学大学院
大学院生 企業統治と経営者予想に関する実証分析




経済学研究科 棚橋 則子





324 筑波大学大学院
大学院生 いわゆる「レポ」取引と銀行の倒産法制




ビジネス科学研究科 南雲 洋史




 










平成27年度受給者(20名) 







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



325 同志社大学    准教授 個人研究 公開買付届出書からみる利益相反回避措置の




法学部 白井 正和
現状と課題



326 (公財)日本証券経済研究所 主任研究員 個人研究 証券税制が家計の金融資産選択に与える影響





山田 直夫
について



327 神戸大学大学院 准教授 グループ研究 社会資本と証券市場との関係に関する実証研




経済学研究科 宮崎 智視




328 一橋大学大学院 准教授 個人研究 証券価格に反映された投資家のリスク選好の




商学研究科 高見澤 秀幸
推定



329 兵庫県立大学大学院 教授 グループ研究 東証ティック・板データを用いた大規模相関




シミュレーション学研究科 藤原 義久
構造の計算による株価変動伝播の解明



330 明治学院大学 准教授 グループ研究 証券市場における資産家ネットワークの意義




経済学部 北浦 貴士





331 立教大学 助教 個人研究 欧州を中心にみた国際マネーフローの分析




経済学部 星野 智樹





332 新潟経営大学 准教授 グループ研究 高額役員報酬支給企業のガバナンス構造の解




経営情報学部 大澤 弘幸
明と法人課税制度に関する研究



333 会津大学 教授 グループ研究 上場企業のIR活動:IR担当部門による社外対




短期大学部産業情報学科 平澤 賢一
応の視点から



334 長崎県立大学 准教授 個人研究 欧州系機関投資家のアジア株式投資に関する




国際情報学部 小原 篤次
研究



335 諏訪東京理科大学 専任講師 個人研究 「信託口」が企業経営に与える影響に関する




経営情報学部 鳥居 陽介
研究



336 和歌山大学 准教授 個人研究 中国資産証券化市場の新展開




経済学部 簗田 優





337 京都大学 教授 個人研究 参加者の行動経済学的法則を組み込んだ証券




経済研究所 関口 格
市場の動学的・戦略的分析



338 滋賀大学 准教授 個人研究 低金利環境と金利変動のファットテイル性を考慮す




経済学部 菊池 健太郎
る金利期間構造モデルの構築と実証分析



339 東京工業大学大学院
大学院生 日本企業のコーポレートガバナンスの変化:




社会理工学研究科 ミアン レフマン ウディン
外国人投資家の増加



340 早稲田大学大学院
大学院生 大きすぎて潰せない(Too-Big-to-Fail)金




法学研究科 平岡 克行
融機関に対する法規制



341 同志社大学大学院
大学院生 社債市場活性化のための社債権者保護のあり




法学研究科 岩淵 重広




342 早稲田大学大学院
大学院生 財務諸表監査における監査人の独立性につい




商学研究科 亀岡 恵理子
ての研究



343 筑波大学大学院
大学院生 格付会社の民事責任




ビジネス科学研究科 宇留賀 由紀





344 京都大学大学院
大学院生 個人株主層にみる戦後日本の株式所有構造




経済学研究科 佐藤 秀昭
 金融規制下における証券会社の事業戦略













平成28年度受給者(17名) 







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



345 大阪大学大学院    准教授 個人研究 剰余金分配規制と財務情報の関係の再検討




高等司法研究科 久保 大作





346 島根大学 准教授  個人研究 デリバティブ清算機関の現状と課題




法文学部 嘉村 雄司





347 常葉大学 専任講師 個人研究 国際会計基準に関する法の適用と執行に関す




法学部 金 賢仙
る比較法研究



348 青山学院大学 准教授  個人研究 新興企業市場上場企業のコーポレートガバナンスが




国際政治経済学部 鶴田 芳貴
研究開発とイノベーションに果たす役割



349 中央大学 兼任講師  グループ研究 地域金融機関の再編に関する研究




商学部 北村 仁代





350 一橋大学大学院 教授  個人研究 派生証券の証券持合い構造が金融市場の脆弱




経済学研究科 西出 勝正
性に与える影響に関する研究



351 日本大学 教授 グループ研究 証券価格の時系列分析における非対称分布の




経済学部 三井 秀俊
有効性



352 北海道大学大学院 准教授 個人研究 マイクロファイナンスにおける日本と途上国




経済学研究科 後藤 允
のリスク分析



353 (公財)日本証券経済研究所 研究員 個人研究 EUにおけるユニバーサル・バンクの動向と





髙橋 和也
「資本市場同盟」に向けた取組みについて



354 金沢学院大学 教授  グループ研究 スーパーマーケットPOSデータによる適正株




経営情報学部 石川 温
価のナウキャスト



355 関西大学 教授  個人研究 適応的学習における金融市場の安定性に関す




経済学部 中川 竜一
る分析



356 専修大学 准教授  個人研究 ミャンマーにおける証券取引所の活動および




商学部 渡邊 隆彦
資本市場取引-課題と展望-



357 名古屋商科大学 教授  個人研究 社債ポートフォリオのヘッジに関する研究




経済学部 小林 武





358 同志社大学大学院
大学院生 証券市場における開示規制とそのエンフォー




法学研究科 伊藤 浩紀
スメントのあり方



359 名古屋大学大学院
大学院生 Market for borrowing stocks : Evidence




経済学研究科 カン ムスタファ サイドゥ ラヒム
from Japan



360 東京大学大学院
大学院生 地方債市場における自治体間の信用力差に




経済学研究科 鈴木 崇文
関する研究



361 筑波大学大学院
大学院生 発行開示における引受証券会社の責任




ビジネス科学研究科 戸本 幸亮















平成29年度受給者(20名) 







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



362 新潟経営大学    専任講師 グループ研究 不祥事発生と投資家によるコーポレート・




経営情報学部 塚辺 博崇
ガバナンス評価の関係



363 帝塚山大学 教授  個人研究 マネジメント・バイアウト(MBO)を巡る判決が




経済学部 志馬 祥紀
同株式買取プレミアム決定に与えた影響の実証分析



364 長崎大学 准教授  個人研究 金融機関経営者への株式やストックオプショ




経済学部 大角 道子
ンの付与が金融危機に及ぼす影響の解明



365 九州産業大学 講師 個人研究 自社株買いの買付手法に関する包括的研究




経済学部 河瀬 宏則





366 京都大学 教授  個人研究 電力債権証券化の電力セクターガバナンス強




国際高等教育院 長山 浩章
化への効果と発展途上国電力セクターへの適







用についての研究



367 立命館大学 教授  個人研究 ダイバーシティー・マネジメントの推進が企




産業社会学部 大野 威
業業績および株価におよぼす影響



368 学習院大学 准教授  個人研究 企業結合会計の国際的調査




国際社会科学部 ガルシア クレマンス





369 同志社大学大学院 准教授  個人研究 株主優待の独自性に関する実証分析




ビジネス研究科 野瀬 義明





370 九州大学大学院 准教授  個人研究 新興経済圏の財務会計システムの設計:SME版IFRS




経済学研究院 小津 稚加子
に内在する阻害要因についての理論的研究



371 ロイヤル・メルボルン工科大学 准教授  グループ研究 アジアにおける金融仲介機関のシステミック




ファイナンス学科(兼任 経済学科) 佐藤 愛
・リスクと企業投資に関する国際比較



372 関西大学 教授  グループ研究 コーポレートガバナンスが企業のディスクロ




商学部 太田 浩司
ージャーの質に与える影響について



373 朝日大学 専任講師 個人研究 企業の退職給付債務と年金制度設計に




経営学部 壁谷 順之
関する研究



374 名古屋大学大学院 教授  個人研究 日本企業の実質無借金化に関する研究




経済学研究科 清水 克俊





375 日本経済大学 准教授  個人研究 中小企業の貸付債権の証券化の展望




経営学部 相馬 一天














376 長崎県立大学 准教授  個人研究 金融危機とFinTechの隆盛-情報化のパラドックス




国際社会学部 河又 貴洋
と信頼形成-



377 早稲田大学大学院
大学院生 株式の端数持分の法的地位




法学研究科 金  康浩





378 立命館大学大学院
大学院生 株券貸借取引とレポ取引の課税に関する一考察




経済学研究科 中嶋 美樹子
 ―所得課税における実質主義を中心に―



379 北海道大学大学院
大学院生 従業員・役員に対する退職金支給実態に関す




経済学院 柳田 具孝
る実証的研究と5年退職金事件の影響



380 中央大学大学院
大学院生 親子会社間の締出し合併における公正




法学研究科 片山 志乃





381 神戸大学大学院
大学院生 ダブルコード下における上場企業のガバナンスに対




法学研究科 熊代 拓馬
する機関投資家の機能及びインセンティブの解明













平成30年度受給者(16名) 







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



382 (公財)日本証券経済研究所 研究員 個人研究 リーマンショック後の米国金融と投資銀行業





小林 陽介




383 大阪大学 助教 個人研究 タイムラグのあるプロジェクトの最適投資戦




数理・データ科学教育研究センター ジョン へジュン




384 大阪産業大学 准教授  個人研究 深圳証券取引所と地域イノベーションシステ




経済学部 門  闖
ムの調査研究



385 名古屋外国語大学 准教授  個人研究 金融危機における会計制度の機能に関する




現代国際学部 眞鍋 和弘
理論的・実証的研究



386 名古屋市立大学大学院 教授  グループ研究 A Role Model of Monetary and Fiscal Policy




経済学研究科 岡野 衛士
Rules in an Economy with Sovereign Risk







: Evidence from Indonesia



387 日本大学 教授  個人研究 不動産投資信託(REIT)の信用リスク分析




商学部 菅野 正泰





388 東洋大学 教授  グループ研究 世界各地のキャッシュレス化が金融機関の業




経済学部 川野 祐司
務に与える影響に関する研究



389 鳥取大学大学院 教授 グループ研究 箱庭モデルと感情分析を利用した株価予測と




工学研究科 村田 真樹
金融情報分析



390 滋賀大学 准教授  個人研究 監査担当者の特性と監査の品質に関する実証




経済学部 笠井 直樹
研究



391 早稲田大学 准教授  グループ研究 不安によって支配される株式市場の理論的な




商学部 尾﨑 祐介
分析



392 長崎県立大学 教授  個人研究 シップファイナンス(船舶金融)の地域経済に




経営学部 宮地 晃輔
対する影響の解明



393 同志社大学 教授  個人研究 Fintechが未来社会における「信頼」にもた




商学部 田口 聡志
らす影響に関する実験経済学的分析



394 早稲田大学大学院
大学院生 リスク管理の観点からみた金融商品決済制度に関す




法学研究科 姜 駿
る一考察-中央清算機関(CCP)制度を考察対象に-



395 早稲田大学大学院
大学院生 委託運用における運用報酬体系




経済学研究科 小林 伸





396 京都大学大学院
大学院生 国際財務報告基準(IFRS)が経営者の意思決定




経済学研究科 天野 良明
に与える実体効果(Real effects)



397 関西学院大学大学院
大学院生 投資一任業務を行う投資運用業者の顧客




法学研究科 牛丸 弘行
情報保護と秘密保持義務













令和元年度受給者(21名) 







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



398 首都大学東京大学院 教授  個人研究 非対称情報と企業のクレジットスプレッド




経営学研究科 芝田 隆志





399 名古屋商科大学大学院 准教授 個人研究 退職給付会計の会計方針選択行動に与える




会計ファイナンス研究科 野坂 和夫
財務数値と会計監査の総合的影響の分析



400 新潟経営大学 准教授 グループ研究 租税回避指標としてのETRの再検証




経営情報学部 大澤 弘幸





401 産業技術大学院大学 教授  グループ研究 企業不祥事を抑制するための処方箋




産業技術研究科 三好 祐輔





402 日本大学 教授  グループ研究 超高頻度取引における価格変動の統計性




理工学部 山中 雅則





403 神戸大学大学院 准教授 個人研究 日本におけるtax moraleの研究




経済学研究科 宮崎 智視





404 長岡技術科学大学大学院 准教授 グループ研究 フィンテック・ビジネス立ち上げ戦略




工学研究科 伊藤 嘉浩
の研究



405 京都大学 教授  個人研究 再生可能エネルギー用地域間連系線の証券




国際高等教育院 長山 浩章
化に関する研究



406 広島経済大学 准教授 グループ研究 金融リテラシーの要因分析:行動経済学的




経済学部 山根 智沙子
知見から金融モラルの影響



407 関西大学 教授  個人研究 マレーシアにおけるイスラム金融の発展:




商学部 小井川 広志
実体経済との相互促進メカニズムの解明



408 (公財)日本証券経済研究所 研究員 個人研究 株主優待制度と企業の本源的価値





田代 一聡





409 下関市立大学 教授  個人研究 新規株式公開企業のコーポレート・




経済学部 森 祐司
ガバナンス



410 一橋大学 教授  個人研究 銀行貸出市場の競争環境と銀行合併




経済研究所 植杉 威一郎
の効果



411 弘前大学 准教授 グループ研究 クラウドファンディングを活用した地域




人文社会科学部 小杉 雅俊
イノベーション創出



412 埼玉大学大学院 教授  個人研究 デジタル・コミュニティ通貨の理論




人文社会科学研究科 結城 剛志
的可能性についての研究



413 愛知大学 助教 個人研究 EUにおける金融担保指令の形成過程に関す




地域政策学部 石田 周
る研究



414 青山学院大学 教授  個人研究 ESG活動と企業評価




経済学部 白須 洋子





415 東北学院大学 教授  個人研究 地方銀行による外国債券投資の決定




経済学部 伊鹿倉 正司
要因の検証



416 東京大学大学院
大学院生 コーポレート・ガバナンスにおける株主の




法学政治学研究科 賴 奕 成
役割 -機関投資家と政策保有株主を中心に



417 早稲田大学大学院
大学院生 株式買取契約における株式の評価




法学研究科 伏見 亮太





418 筑波大学大学院
大学院生 金融商品取引法の規制対象となる取引




ビジネス科学研究科  大江 彰
についての研究






















令和2年度受給者(11名) 







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



419 大分大学 准教授 個人研究 日本における金融論研究の学史的展開と証券業




経済学部 江原 慶
との関連



420 日本大学 教授 グルーフ研究 相続法改正、民事執行法改正と商事法制への




法学部 松嶋 隆弘
影響



421 兵庫県立大学 助教 個人研究 高頻度金融データを用いた日中小型株効果の




社会情報科学部 岩本 菜々
変動要因分析



422 神戸大学大学院 准教授 グループ研究 金融時系列に潜む閾値効果のモデル化




経済学研究科 茂木 快治





423 愛知教育大学 准教授 グループ研究 インドの金融システムにおけるノンバンクの




教育学部 西尾 圭一郎
果たす役割



424 上智大学大学院 教授 個人研究 日本の遠隔地域における再生可能エネルギー導入




地球環境学研究科 鈴木 政史
に向けたファイナンススキームの可能性



425 京都大学大学院 准教授 個人研究 協調的ガバナンスの観点からみたアジアの都市鉄道事業




経営管理研究部 金 広文
の証券化のリスクとPPPにおけるステークホルダーの役割



426 東京理科大学 助教 個人研究 平成26年コーポレートガバナンスコードが




経営学部経営学科 柳田 具孝
企業業績に与えた影響



427 名古屋商科大学 教授 個人研究 本邦社債データを用いたイールド・カーブの




ビジネススクール 小林 武
推定



428 光産業創成大学院大学 准教授 グループ研究 資本市場と女性の活躍に関する研究




尖端光産業経営分野 姜 理恵





429 京都大学大学院
大学院生 中国の倒産処理法上の相殺の処遇




法学研究科法政理論専攻 覃 佳笛
























令和3年度受給者(14名) 







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



430 九州大学大学院 准教授 個人研究 テキストに表出する投資家心理と株価形成




経済学研究院 三輪 宏太郎





431 北星学園大学 専任講師 個人研究 日本における株式資本論・証券市場論研究の




経済学部 柴崎 慎也
学説史的整理と検討



432 (公財)日本証券経済研究所 客員研究員 個人研究 非財務情報がアナリストの情報生産に及ぼす





加藤 政仁
影響



433 敬愛大学 准教授 個人研究 新興国を中心に見た欧州共通通貨ユーロの




経済学部経済学科 星野 智樹
実態



434 青山学院大学 助教 グループ研究 利益予想のアナウンスメントと投資家間の




社会情報学部 大洲 裕司
情報の非対称性



435 札幌大学 専任講師 個人研究 会社支配権市場の効率性達成手段としての




地域共創学群 法・政治学系 津田 裕介
マーケットチェックの課題の解明



436 愛知淑徳大学 講師 グループ研究 企業立地と地域経済




ビジネス学部 鈴木 崇文
企業立地促進法を用いた分析



437 東京大学 准教授 グループ研究 国債管理政策の日米比較




工学系研究科 武田 史子





438 常葉大学 准教授 グループ研究 株価リターンに対する投資家センチメント




経営学部経営学科 土村 宜明
効果の実証的研究



439 東海大学 教授 グループ研究 金融イノベーションはSDGsに貢献するのか




政治経済学部経済学科 髙橋 塁
日本・中国・ベトナムの比較研究



440 神戸大学大学院 教授 グループ研究 資金制約下における企業の財務戦略




経営学研究科 山﨑 尚志
戦時期における臨時資金調整法を用いた分析



441 千葉大学 准教授 個人研究 証券価格における交差自己相関構造の分析




社会科学研究院 大鋸 崇





442 北海道大学大学院経済学院
大学院生 わが国ホスピタリティ産業の隆盛と資本市場





鯉口 庄吾
の動向について



443 筑波大学大学院
大学院生 会計企業法における会計監査人の役割に




人文社会ビジネス科学学術院 樋口 尚文
ついての考察






















令和4年度受給者(18名) 







所    属 職名・氏名 研究形態  研究調査テーマ



444 甲南大学 教授  個人研究 金融市場と地方公共団体の資金調達




経済学部 足立 泰美





445 SBI大学院大学 研究員 個人研究 有価証券届出書等の虚偽記載に係る元引受証券




経営管理研究科 戸本 幸亮
会社の民事責任に関する一考察



446 鳥取大学大学院 教授  個人研究 大規模文書群の相違点分析による株価予測の




工学研究科 村田 真樹
知見獲得



447 コンケン大学 准教授 個人研究 企業の社会的責任投資と投資ファンド




ビジネス・アドミニストレーション会計学部 佐藤 愛





448 九州大学 准教授 個人研究 アメリカの金融システムと銀行業




経済学研究院 前田 真一郎





449 滋賀大学 准教授 グループ研究 ナイトの不確実性を考慮した家計による国際的




経済学部 菊池 健太郎
資産形成



450 島根大学 講師 個人研究 アメリカレポ市場における適格な担保要件の




法文学部 葛西 洋平
緩和



451 日本大学 准教授 個人研究 サステナブル・ファイナンス債権の証券化に関




商学部 簗田 優
する研究



452 東海大学 教授 グループ研究 金融イノベーションはSDGsに貢献するのか




政治経済学部経済学科 髙橋 塁
日本・中国・ベトナムの比較研究



453 新潟経営大学 助教 グループ研究 連結納税制度の採用が納税回避に及ぼす影響の分




経営情報学部経営情報学科 畠中 貴幸
析と租税回避的傾向を有する企業の緩和要因分析



454 金沢学院大学 講師 グループ研究 わが国企業の逸脱行為と利益調整、会計監査等




経済学部経営学科 上野 学
の関連性分析



455 (公財)日本証券経済研究所 研究員 個人研究 経営者・従業員の報酬格差と企業価値




研究調査部 頭士 奈加子





456 明海大学 准教授 グループ研究 ESG投資に用いる新たな女性活躍推進指標の




経済学部 大石 隆介
検証・分析



457 北星学園大学 教授 個人研究 株式会社・株式資本の理論的意義の再検討




経済学部 勝村 務





458 神戸大学大学院 准教授 個人研究 証券投資の仲介に対する規制のあり方




法学研究科 行岡 睦彦





459 筑波大学大学院

暗号資産の保有者の私法上・監督上の保護 




人文社会ビジネス科学学術院 竹内 辰介 個人研究 分散台帳の仕組み、マネロン・テロ資金供与







規制、外国規制を踏まえて



460 名古屋大学大学院
個人研究 地域金融機関間の統合が地域企業に与える影響




経済学研究科社会経済システム専攻 那 宝其





461 京都大学大学院

Quantitative Risk Analysis and Investment




総合生存学館金融工学専攻 榊原 敬治 個人研究 Strategy of Mineral Resource Prices with Global,







Economic and Political Evennts




Copyright @2023
Ishii Memorial Securities Research Promotion Foundation.
All Rights Reserved.